Artland Iki

2021.02.21

旅 in Payangan

こんにちは、壱岐出身インドネシア・バリ島在住の、Artland IKIのるみです。

2月のとても天気の良いある週末、Payanganまで行ってきました。
私が情熱を注ぐ藍染めの原料である、藍色の色素をもつ葉がどう育ち、どのようにして染料となり、布を染めることができるのかを体験しにきました。

実は、こういうのは初めてではないですが、
場所が変われば
集まる人が変われば 
違うアイディアや方法が聞けるのでそれを目的に。

いつもやっていることを、違う場所でやってみたかった。

単に、ちょっと遠くへ行きたかった😊

ある程度の旅の計画はしつつも、心オープンに起きることを受け入れ、見るもの聞くこと触れるものに感覚を集中させる時間は、とても至福でした。
そして、それは一人旅でないとなかなかできない。自分の声をしっかり聞く時間。

よく分からなかったことも先生たちに直接聞けてよかった。
曖昧さの中でベストを探し続ける藍染めは、先生といえど模索中なのでその点も話し合えてよかった。
教える人も教えてもらう人も、皆学び人。

そして、藍を通して、世界中にいる藍lovers達と意見交換することで私の藍の世界、careする世界もぐっと広がった。伝え合うために必要な言葉は、試験なんかのためではなくって、自分が見ていきたい考えていきたい世界を広げるため。

やっぱり旅はいい。
距離に関係なく、日常の心地よいコンフォートゾーンからちょっと出たときが旅で、そこに学びが必ずある。



#celebratingdiversity
#沈殿藍
#藍染
#indigodye
#インドネシア
#バリ島