Artland Iki

2021.04.22

大切なことへ be respectful

こんにちは、壱岐出身インドネシア・バリ島在住の、Artland IKIのるみです。

バリ島では、210日ごとにガルンガン/Galunganという祭礼日があります。バリヒンドゥー教にとってとても大切な日。日本のお盆のような行事ともいえます。
バリ島に親戚はいないですが、バリヒンドゥー教徒ではないですが、スタッフさんのお家での行事に私と次男も参加させてもらいました。10年もバリ島に住んでいますが、特に観光イベントでもないし、通りでは見慣れた風景だったので、あえて誰かのお家の中まで入ってみたことはありませんでした。



ガルンガンの日のあいさつは、
Selamat hari raya Galungan 
(スラマット ハリ ラヤ ガルンガン)

広い広いインドネシアは、文化も人も信仰も多様。
バリ島はそんな多様な背景をふわりと包み込んで受け入れてくれる寛容さがあります(カレンダーは色んな宗教の祭日だらけ!)。もちろん、互いのリスペクトあってのことで。



日本人の私達だけでなく、
ジャカルタから
ジョクジャカルタから
スマトラから
そしてバリヒンドゥー教徒ではない私たちを大切なガルンガンの日に招待しもてなしてくれたAyuさんファミリー。
ありがとうございました。



大切な周りの人が大切にしていることを大切にする。
Respectfulであること。
多様性の祝福って、そんなことも含めてだなと思います。
この日参加した11歳の次男も、そんなことを言葉にして伝えずともしっかり感じたと思います。

そして、バリニーズ料理までおご馳走になってきました!美味しかった〜。