
海の幸も山の幸も豊かな季節になりました。
そんな中、壱岐に3日間滞在してる中で感じた壱岐での日々を紹介。
まず、最初に、コミュニティハウス八八八(みつばち)のことから。
ーー 八八八(みつばち)の土間にカウンター屋台がやってきました。
土間は『やってみたい研究所(仮)』という別名もあります。
『やってみたい研究所(仮)』のメンバー(現住民・旧住民)でカウンターのお披露目会をご近所さんをお呼びして開催しました。
カウンターは、なんと写真左に写っているご近所のアーティスト・ルーディ作です!
元々あったものを生かして作成してもらいました。謝謝!
翌日も風が気持ち良い朝を迎え、
未来派カゾク農園にて、真綿の綿繰り体験させてもらい
今年春に三浦の有機の農園さんからこちらへ種芋を持っていったのですが、そのヤーコンが立派に育ったということで、いただくことに。
その後は、みんなで左京鼻へ。皆既月食の月の出を待つことに。
皆既月食の月なので、明るすぎてすぐには出ても肉眼で確認難しくすでに気づいた時には空に浮かんでました笑笑
帰りにスーパーへ。
相変わらず、葉山の何分の1の価格なんだ、、、w
豊かな秋報告でした。