
3月末で会社員を辞めて、ここ2ヶ月間ほぼ葉山の町から出ていません。
過去3年のうちに、
年間6本ほど、続けてきたライフワークの地域寄席の延期延期延期・・・。
5月に開催予定だった「壱岐みちびらき落語会」も10月以降に延期と決定。
同じく5月に開催予定だった茅ヶ崎の地域寄席も、、、
”延期”と決めて発表してしまえば、さびしさもあるけど、ちょっと楽、
いや、待てよ、、、
八八八(みつばち)の自治会だってオンラインでずっと月一やっていた、
一度オンラインで落語会を開催するってありですか?!と提案、不器用ながらも、今まで関わってくださっていた皆さんと開催の運びとなりました。
落語会では珍しい、日を分けてのリハーサル5回、
結果、わたくし、オンライン舞台監督という立ち位置で、当日を迎えました。
\オンライン開催!/ 【チガラボLocal】落語の新たな可能性をみつけよう!オンライン寄席 × グラレコ
蓋を開けてみれば、当日は、茅ヶ崎以外にも、大阪、アメリカからバリからご参加いただいたりなど、
もちろん、地域寄席とは違いますが、
あのギュッとした空間での共有もいいけど、できない今、私がずっと思っていた、
たまに当たり前だと思ってる日常を俯瞰して見る、”有り難く”感じてみるという意味でもとても充実したひとときとなりました✨
「免疫力は上がったわ!、演者さん、スタッフの心意気に感謝!」とアンケートぎっしり書いてくださるお客様の言葉に思わず涙しました。
この世界中から参加できる、あたたかい場を、6月も2回目も開催決まりました。
続けるというより、もう一度やってみる。無理はしない。
それが大事な気がしました。
6月末追記・・・
朝日新聞さんにも取り上げていただくこととなり、思っても見なかった展開になりつつあります。
その流れはまたいずれの時でも。