学び

しまのようちえんPJT

島全体を幼稚園に見立てて、校舎を持たない独自の幼稚園を立ち上げ、自然の中で子ども自らが学んでいく環境を整備します。子育て世代にとって、魅力ある島へ。また、アーティストインレジデンスとも協業し、自然だけではなくて異文化や、多言語に触れながら子どもを育てられる環境をつくります。

前提条件(必須)

  1. 2019年4月1日現在、満18歳以上で、心身ともに健康で精力的に活動できる方
  2. 3大都市圏内・外に限らず、都市地域および政令指定都市にお住まいの方。(全部条件不利地域の方は対象となりません。また、一部条件不利地域にお住まいの方は区域によって違います。)
    ※みなさんのお住まいの地域が対象かどうかを確認する資料が非常にわかりにくいため、応募頂いた際に事務局で確認させて頂きます。
  3. 壱岐市に住民票を移し居住できる方(※着任から1カ月以内)

募集人数

1名

求める人物像

  1. 壱岐YOYOの考え方に共感し取り組める方
  2. 活動内容について自ら積極的に活動ができる方。企画/ディレクション能力がある方
  3. 住民と協力しながら、地域資源を活用し、新しい事業開発に繋げられる方
  4. must経験
    • ビジネス経験3年以上で自立してプロジェクトを動かせる方
  5. want経験
    • 保育士の資格
    • 保育士としての就業経験

勤務地

長崎県壱岐市(多拠点生活も可能です)

勤務時間

業務委託契約のため特に定めはありません。

休日・休暇

業務委託契約のため特に定めはありません。

任用形態

業務委託契約(合同会社こっからとの業務委託契約となります)

任用期間

任用の日から2020年3月31日まで
※年度の途中の場合でも、開始から年度末の3月31日で更新します。
※原則1年毎にプロジェクトの取組状況・成果を勘案し、最大3年まで延長可
※基本的に任用スタートは2019年10月1日になります。ただ、個別事情を鑑みて調整も可能です。

活動支援金

起業・事業推進するための支援金として、毎月 20万円の報償費を最大3年間支給します。(賞与・時間外手当、その他手当ての支給はありません)

社会保険等の適用

国民健康保険・国民年金・介護保険については各自の加入をお願いします。

待遇・その他

  1. 兼業、多拠点居住していただいて構いませんが、まずは壱岐市での各PJTの立ち上げを最優先で行って頂きます。
  2. 総務省などが実施する地域おこし協力隊員を対象とした研修などに参加して頂くことがあります。
  3. 対象業務の他、地域全体の振興ならびに活性に繋がる業務に協力を頂くことがあります。

選考は順次進めていきます。着任の決定したプロジェクトに関しましては、クローズとなる場合がございますので、早めの応募をおすすめします。

応募手続

まずは下記の申込フォームの記入をお願いします。

プロジェクトの申し込み方法

以下のお申込みフォームより、必要情報を記入の上お申込みください。定員になり次第締め切りとなりますのでご了承ください。