よくある質問

Q. もう少し詳細を教えて頂けますか?

A. 本取り組みは、壱岐を舞台に、壱岐の可能性とみなさんのやりたいことを掛け合わせながらプロジェクト・事業を立ち上げ、トライ&エラーを繰り返しながら3年以内に自立自走するように育てていく取り組みです。3年間のイメージとしては1年目はリサーチ・企画が中心、2年目にプロジェクトの立ち上げを行いトライ&エラーを繰り返し、3年目に自立自走し、4年目以降は自身で継続してプロジェクト推進を行います。その間(1年目~3年目まで)、月額20万円の事業資金が支給される予定です。
事業の大小は取りません。むしろ小商いの方が壱岐やみなさんのライフスタイルにフィットする可能性もあります。

Q. いまいちよくわからないのですか?

A. そうですよね笑。大丈夫です。今後、以下のイベントを予定しています。

【2019年】

  • 7月18日(木) 19:30 – 22:00 @東京 / なぜ、今、壱岐に人が集まるのか?

【2018年】

今後随時Facebookページに情報をアップしていきますのでフォローを頂けると幸いです。

Q. 壱岐に移住する必要がありますか?

A. 2拠点、多拠点、本業との兼業も歓迎です。ただ、仕組みの制約上、プロジェクトオーナーは、住民票を壱岐に移して頂く必要があります。

Q. どんな関わり方が出来ますか?

A. ①自らプロジェクトオーナーになって壱岐で事業を推進する(多拠点、2拠点、兼業も可能)
②プロジェクメンバーとなり遠隔で支援する
③壱岐YOYO自体の取り組みを遠隔で支援する
想定される関わり方は上記の3つです。その中で基本的には①の人材を今回は募集していきますが、選考プロセスの中で②と③の関わりにシフトして頂いても構いません。

Q. プロジェクトやアイデアはまだないのですが、、、

A. 大丈夫です。現段階では地域や離島で起業や事業創出を含めたプロジェクトを創りたいと漠然と考えている段階でも構いません。

Q. プロジェクトを立ち上げるお金がないのですが、、、

A. 本プロジェクトは月額20万円×12か月の240万円が事業資金として支給される予定ですので、最初にお金を持っていることは必須ではありません。また、事業プランによっては金融機関からの融資や、島内外の起業との連携、補助金の活用なと様々な可能性があります。

Q. プロジェクトはいつから始まるのでしょうか?

A. 2019年度については2019年10月1日になります。ただ、個別事情を鑑みて調整も可能です。その後は、原則1年毎にプロジェクトの取組状況・成果を勘案し、最大3年まで延長が可能です。

Q. 住む場所はどうしたらいいでしょうか?

A. 壱岐YOYOにてシェアハウスを作っていますので、基本的にはそちらに住んで頂きます。ただ、ご家族やパートナーとの移住等の場合は個別の住居を探すなど調整可能です。